京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」は、 大正14年に玉南電気鉄道の「関戸駅」として開業し、昭和元年に京王電気軌道に合併され、昭和12年に今の「聖蹟桜ヶ丘駅」に改称されました。駅名の由来は、天皇が行幸した土地のことを表す「聖蹟」、桜の名所であった地名「桜が丘」(駅南部)を合わせたものです。

聖蹟桜ヶ丘駅周辺には、「耳をすませば」のモチーフになったスポット以外にも多摩川や多摩丘陵の景色が素晴らしい場所がたくさんあるのですが、今回は駅の近くを探検してみました。

この日はバスで向かったので、駅の横にあるバスロータリーに到着。ここから散歩のスタートです。ちなみに、このロータリーには羽田空港や成田空港に行く高速バスも発着するので、旅行や出張の際は便利です。

歩き始めると、いきなり「ラグビー自販機」なるものが!昨年のラグビーワールドカップでがっつりハートを掴まれた私は、興味津々で自販機を隅から隅まで見ましたが、ただのジュースの販売機でした^^;有名なイラストレーターさんがデザインされたみたいです。

駅前の広場に出て来ました。左に少し写っているのは、ちょっとスタイリッシュな交番です。

駅を挟んで両側に大きなショッピングビルがあります。右側が「せいせきA館(京王ストア・京王アートマン)」、左側が「せいせきB館(京王百貨店)」です。実は聖蹟桜ヶ丘は京王電鉄の本社がある(B館の奥)ので、まさに京王帝国のお膝元なんですね。

航空写真で見るとこんな感じです。「せいせきB館」上の三角のビルが京王電鉄の本社ビルです。左上の土手は多摩川、右上の土手は大栗川です。

「せいせきA館」前で、映画に出てくる「地球屋」をかたどったモニュメント「青春のポスト」を発見。

郵便ポストではありません。「青春を見守るポスト」です。の説明書き。2回目の投函が来たらいいですね。

隣には散策マップの看板がありました。ジブリ映画にあやかって「みんな来てね~」作戦による名所がたくさん(笑)。右下の「ご注意!!」の貼り紙も面白いです。

派手な看板の「ぎょうざの満州」。かなり広い店内にもかかわらず、満席で待っている人もいました。待っている人の話では「安くて美味しいよ」「餃子の王将よりもさっぱりしてて旨いんだよ」とのこと。今度行ってみようと思います。

何かすごいオブジェが現れました。大黒屋の前というギャップもあるのか、後ろの木も相まって雰囲気を出しています。

埋め込まれたプレートを見たら、中野滋氏の「楽人のプラッツ」 という作品でした。楽人?少女が踊っているようには見えますが、楽人はどこに?と思い探してみたら、門の上にちゃんといました。

昭和ロマンを感じさせる「桜が丘中央ストアー」。「ストア」ではなく「ストアー」なのがまたいいですね。稼働は2店舗で真ん中はテナント募集中でした。お洒落なカフェかパン屋さんが入ってくれたらいいな~と思います。

裏通りを歩くとこんな風景が。これを見て「ふむふむ」と設備のことを考えてしまうは職業病でしょう(笑)。

裏通りでイタリアンバルなのに、ランチは蕎麦を出している店を発見。面白そうなので入ってみました。(しかし、店内の写真を撮り忘れる^^;)

イタリアンバルのカウンターで、かきあげ蕎麦(温)を食べるのは不思議な感じでしたが、揚げたてのかきあげ(衣が薄い)がとても美味しく、蕎麦はまずまず、つゆは市販?っぽい感じで、トータルでは合格!といったお味でした。 (そして、かきあげ蕎麦の写真を撮り忘れる^^;)

京王線のガード下には肉料理の店が連なる「ミートセンター」があります。「この先肉だらけ」というキャッチコピーがイカしています。

「京王ブラザーズには負けないもんね!」とばかりに、駅前にそびえる「聖跡桜が丘OPA」。BOOKOFF・GOLD’S GYM・ダイソー・ニトリ・しまむら・GU・スタバなど、お馴染みのテナントが入っています。地下に食料品売り場があります。

OPAの目の前にたたずむ小さな青果店。OPAや京王ストアがあるのに、潰れずに残っていることがすごい!

OPA前の「さくら通り」を真っすぐに行くと大栗川に出ます。川を越えて進むと「耳をすませば」のモデルとなった「いろは坂」「いろは坂桜公園」「金毘羅宮」などに行けます。今回は、手前で右に曲がり、美味しいと噂のコーヒーロースターを目指します。

お目当てのコーヒーロースター「tak beans」さんに着きました。こじんまりしていて素敵な雰囲気です。

サインが可愛いですね~!これ欲しいです(笑)。

コーヒーは、1杯ずつ丁寧にドリップしてもらえます。エスプレッソ、アメリカーノ、ラテもあります。

中南米、アフリカのスペシャルティーコーヒー豆が買えます。

注文したのはブルンディのドリップコーヒーとアイスアメリカーノ。いずれも駅前のコーヒーチェーンとは別格の美味しさです。聖蹟桜ヶ丘に来たら必ず寄りたくなりました^^

今回は駅の周辺を探索しましたので、次回は「耳をすませば」のモデルスポットがある丘陵エリア、サイクリングも楽しめる多摩川エリアに行ってみたいと思います。

★立川の新名所GREEN SPRINGSの記事はこちらです。